英語と洋楽が好き。

英語や洋楽の情報をお届け。

英語学習におすすめのPodcast

聞き取りが中級以上の方の英語の勉強方法、Podcastがとても便利です。今日は個人的おすすめのPodcastを厳選して2つご紹介。

 

Freakonomic (アメリカ英語)

ヤバい経済学。で有名なスティーブンダブナーの経済学ポッドキャスト。内容、編集のクオリティが高いです。興味深い経済に関する話題を、わかりやすく、おもしろく伝えてくれます。さらに便利なのはスクリプトをすべてHPに記載してくれていること。聞き取りでわからなかった部分を、しっかり確認、復習できます。

freakonomics.com

例えばこの回なんか、興味深かったです。

Everything You Always Wanted to Know About Money (But Were Afraid to Ask) - Freakonomics Freakonomics

 

Stuff You Should Know(アメリカ英語)

チャックとジョッシュによる雑学ポッドキャストです。二人のおじさんが対話形式でその時の気になるトピックを話します。ライトな内容なので、疲れることなく聞くことができます。 

www.stuffyoushouldknow.com

日本のトピックもままあります。最初はとっつきやすいかもしれません。以下のリンクは以前面白かった「旨味とは!」

How Umami Works! | Stuff You Should Know

 

以上おすすめのポッドキャストです。二つともアメリカ英語ですね。またイギリス英語でもおもしろいPodcastをみつけたら更新します。ポッドキャストは隙間時間できけるので、継続しやすいですね。

Dirty Projectors ライブ映像

2017年のアルバムDirty Projectorsの余波もだんだん落ち着いてきて、各自落ち着いてアルバムの評価もしているであろうこのごろ、いかがお過ごしですか。

 

ほんのすこしだけ期待していた来日もなさそうで、さみしい思いをしております。

 

ということで今日はライブ映像を紹介していきます。

(割と音のクオリティのいいorテンションのあがるものを)

 

まずは2013年のBonnaroo フルセット。

まだアンバーがいたバンド形態の頃ですね。

この頃が好きな方もたくさんいるかと思います。

 

動画はBeautiful Motherから。この曲はビョークとのコラボアルバム収録。

きっとダーティーに明るくないお客さんにもわかりやすく

盛り上がってます。

次のDance For Youの手拍子をずっとさせられるサポートメンバーは気の毒ですが、

すてきな歌声です。

35:52 See what she's seeingでは「女の子は肩車してあげてくれよな!」と女性への気づかいをみせます。

55:57 からのUseful Chamberのサビはもうちょっとためずにやってくれてもいいんだよ!?と思いますが。バンドものった演奏で全編たのしめます。

youtu.be

 

個人的にすきな映像。フジロック2010年の演奏。

Imagine Itです。アンバーのハイトーンコーラスがキマってます。

 

youtu.be

 

2012年 Pitchfork Festivalもいい感じです。ちょっとプチプチノイズはいりますが。

youtu.be

 

デイブがミネソタ大学で音楽授業をした時の映像。

Temecula Sunriseです。たぶんギターの関係でキーが低いで、やさしいバージョン。

youtu.be

 

こんなにギターがすてきなのにあんまり弾かない、ニューアルバム。

ファンの反応もさまざまでしたね。

Cool Your Heartとかもっともっとバズると思っていました。

でもいいんです、自分が好きならば。そう信じていたいです。

でも日本にくるぐらいの人気はずっと保ってほしいです。はい。

そこはHostessさんを信じてます。

 

2013年Hostess Club Weekenderの映像

youtu.be

 

 

2017年のDirty Projectorsの新体制ライブはあんまりやらなさそうです。

(DaveのInstagramによる)

 

見られないわれわれは7月のPitchfork Music Festivalの映像を楽しみしましょう。 

The BooksというNY出身のサンプルをあやつる二人組。

アコースティックギターやストリングス、声、文章、CM、環境音などのサンプルを組み合わせた音楽。

 

1999年にニューヨークで結成され、今も活動しています。

メンバーはギターボーカルと、チェロ奏者の二人。 

The Books - Wikipedia, the free encyclopedia 

 

まずはこのTokyoを聴いてみてください。(サムネイルの少年が気になりますが)

 

www.youtube.com

 

サンプリングとはWikiによると

 

過去の曲や音源の一部を引用し、再構築して新たな楽曲を製作する音楽製作法・表現技法のこと。または楽器音や自然界の音をサンプラーで録音し、楽曲の中に組み入れることである。

サンプリング技法の誕生と発展は資金や演奏技術を持たない音楽家にも高品質な音楽を制作することを可能にし、ヒップホップなどの新しい音楽ジャンルの隆盛を支えた。

サンプリング - Wikipedia

 

今や至る所でサンプリング音楽が聴こえてきます。その中でもこれだけ暖かい音をうまく組み合わせるミュージシャンは多くはないです。

また上のTokyoもCMナレーションや、電車の車掌の声の日本語がうまく使われています。文脈的にも音楽と合わせているので、メンバーのどちらかが日本語の素養があるのではと思われます。

 

the lemon of pinkというアルバムが、ポップ、ロック好きには聴きやすいです。

3、4分のアルバムという形で時々ボーカルのある曲もあり、日本が題材の曲もあり。

ときにはある2人の外国人の長い会話から、含み笑いだけをサンプリングし、組み合わせるというなかなか悪趣味なトラックもあります。なんとも聞いていてはがゆくなってくること間違いなしです。

 

最後にこの曲も。Take time Take time...というサンプル的ボーカルが

だんだん重なっていき気持ちがいいです。

 

www.youtube.com

Clean Bandit来日公演。チケット代高騰中。

イギリスの4人組Clean Bandit

 

Rather Beで一躍有名になり、日本も2015年のサマソニ盛り上がってました。

バイオリンやチェロを入れた、エレクトリックな音楽。ライブは思った以上にパーティー感があり、みてて楽しい。

 

イギリスのフェス、Glastonbury 2014の映像。

お客さんにバイオリンのおもちゃもってきてる人がいますね。

 

youtu.be

 

日本でも人気の彼ら、12/14には来日公演!しかし。

会場は赤坂blitzというせまめの箱。キャパは1300くらい。

当然のように売り切れ、チケットキャンプなどの売買サイトでは

定価7000円のチケットが一時15000円に高騰。

 

仕事で急遽行けなくなったのでお譲りします(><)などと

コメントしながら10000円で売りに出す人も散見されます。

 

そんなわたしも、余裕こいていてチケットとれませんでした。

ダフ屋には負けたくない!と定価を探す心と、

少し高くてもわいはみたいんやぁ!という悪魔の誘惑に揺れ動いています。

 

最後にワーナーの公式も一応。

wmg.jp

Animal CollectiveシングルFloriDada発表。新アルバムの軸はミニマル。

アメリカのエクスペリメンタルグループAnimal Collectiveの新譜がでます。2/19。Twitter, Redditでも盛り上がってますね。

 

今日シングルFloriDadaYouTubeに発表されました。

エイビーとパンダのコーラスが楽しい、4分間のポップな仕上がり。

いままでのアルバムSung Tongs以降の要素が混ざり合いつつ、タイトでシンプルな音像です。

 

youtu.be

 

海外Rolling Stoneでアルバムについてのインタビューが載っています。

今回のテーマはミニマル、短い要素、ダダイズム

彼らの特徴であった覆い尽くすようなリバーブを排除。長い後奏やドローン効果もなし。

 

サンプリングを司るGeolologistさんは

「俺ら版のラモーンズアルバムみたいなもの。」

とおっしゃっております。

 

今回はLAで3人でレコーディング。

メンバーはAvey, Panda, Geologist。(時々居るDeakinさんはいません。彼らの一番有名な作品Merriwether Post Pavillionと同じ)

The Velvet UndergroundJohn Cale, サックスのColin Stenson

Colin Stetson - Wikipedia, the free encyclopedia 

も参加しているそう。

 

録音に使われたモジュラーシンセやパーカッションは、猿の惑星ポルターガイストのサントラの機材を借りてきたようです。

2013年ぶりのアルバム、パンダやエイビーはソロを、ジオロジストは娘ができてパパをやってました。解散せず新しいアルバムを作ってくれてうれしい限りです。

 

さらに詳しくは下の記事をどうぞ。

www.rollingstone.com

 

もうひとつの要素はダダイズム

ダダイスム - Wikipedia 19世紀の芸術思想。既成事実への反抗だそう。

 

アートワークはダダイズムな3人それぞれのご尊顔を選べるそうです。

Animal Collective - Official Online Store (公式サイト)

パンダ、エイビー版が売れに売れ、ジオロジストの在庫の山が出来上がるのだけは避けてほしいと祈ります。

 

デラックスを予約すると、7インチ(アルバムに入らない新曲2曲入り)が手に入るのか。。悩みます。

 

しかしシングルを聞くとパンダがちゃんとAnimal Collectiveに力を注いでいてくれている感じがします。ファンとしてはなんだか目頭が熱くなります。前回のアルバムCentipede Hzのパンダ要素のうすさにも逆の意味で涙が出たものです。

 

アルバムへの期待が膨らむニュースでした。来日してくれないですかね。HostessさんFujiさんサマソニさん。

 

Painting With トラックリスト

1. FloriDada 

2. Hocus Pocus 

3. Vertical 

4. Lying In The Grass 

5. The Burglars 

6. Natural Selection 

7. Bagels In Kiev 

8. On Delay 

9. Spilling Guts 

10. Summing The Wretch 

11. Golden Gal 

12. Recycling

 

中級以上の英語学習アプリ Question of the Day

アメリカの高校生が受ける統一テスト、SAT。

その対策アプリが中級以上の英語学習にぴったりです。

 

SATを主催するCollege Boardが作っているので無料です。

 

The Official SAT Question of the Day

f:id:matsubart:20151123230028j:image

 

Reading, Writing, Math(入試用なので数学もあります)

の三項目から毎日テストが一問出されます。

過去のものもまとめて受けられます。

 

f:id:matsubart:20151123230038j:plain

 

一例としてWritingの問題を見てみましょう。

文章中の間違った部分を当てます。

 

f:id:matsubart:20151123230040j:plain

 

A,B,C,Dのどれか、もしくはEの”間違い無し”

の選択肢から選びます。

f:id:matsubart:20151123230035j:image

 

わかりましたか?

 

f:id:matsubart:20151123230033j:plain

 

間違っていたところはBでした。

Explanationをタップすると、解説がでてきます。



f:id:matsubart:20151123230030j:image

 

このようにインターフェイスも見やすく、数も一問なので続けやすいです。

たとえ一日忘れてしまっても後からすぐに追いつけます。

 

SAT関連は高校生向けなので、飽きさせない仕様のアプリが多いです。

われわれのような英語の学習者にぴったりですね。

 

ダウンロード

iPhone, Android

The Official SAT Question of the Day™ App

 

ダウンロードせず、公式サイト上でもクイズは受けられます。

The Official SAT Question of the Day

ネイティブが無料で文章の添削をしてくれる。言語交流サイト。

英文を書くのはいいけれど、これは合っているのか?

添削はライティングスキルの進歩にとても重要です。

 

しかし、添削はなかなか簡単にはできません。英語の先生に見てもらったり、知り合いに頼んだり、お金や時間がかかります。

 

そこでおすすめなのがこのサイト

Lang-8 です。

lang-8.com

 

Lang-8とは

  • Lang-8は全ての言語学習者のための、相互添削型SNSです。

    あなたが学習中の言語で文章を書くと、その言語を母国語とするユーザーが添削をしてくれます。

    お礼にあなたは、自分の母国語で書かれた他のユーザーの日記を添削します。

    このようにユーザー同士で添削し合うことによって語学学習の輪が広がっていきます。(HPより引用)


  • Lang-8 Introduction - YouTube

 

どんな雰囲気?

ネイティブに添削してもらい、自分も誰かの記事を添削する。ギブアンドテイクの精神です。

いろいろな国の人が様々な言語で日記を書いています。ただ日記とはいえど、本当に一文だけだったり、食べ物の感想だったりと自由です。

 

日本語を学ぶ外国人の

「きょうは、にほんごがつこうの、せんせいにあった。

とてもうまくなった。といわれました。マイケル 」

なんて文章をみると、添削してあげたくなります。

 

実際に使ってみる。

短いエントリーを書いてみました。

すると数日後には添削のマークが!添削者は20代のイギリス人です。

 

初歩的なミスや、こうしたらいいのでは?という親切な添削がされていました。記事の内容に関するコメントも書かれてたりして楽しいですね。

 

添削をしてくれた彼のエントリーも覗いてみました。日本語(やはりひらがな)でかかれた記事だったので、しっかり添削。軽いメッセージでやりとりもしています。

同じ言語学習の目標を持つ者同士で、モチベーションアップにもなります。

 

感想

<良い点>

お金をかけず、添削をしてもらえる

日本語学習者との交流の場になる

<気になる点>

添削の正確さ(添削側は言語のプロではないので、専門的な添削はできない)

 

以上を踏まえて、自分の学習にあった使い方をしましょう。使い方によってとても便利なサービスです。